Fitch Ratingsは南アフリカの長期発行体デフォルト格付を『BB+』から『BB』に引き下げ、格付け見通しを『ネガティブ』で維持としました
広告


Fitch Ratingsは南アフリカの外貨建て発行体デフォルト格付けを『BB+』 から 『BB』に格下げし、格付け見通しを『ネガティブ』と維持しました
(∂ ε ∂)「以下、詳細となります。」
(*^○^*)「南アフリカのZARは高金利だからスワップポイントでウハウハなんだ!」
(*^○^*…「この前、Moody’sでジャンク級にされちゃったけど、まだまだめげないんだ!」
(*^○^…「耐えていれば、どーんとランド高に跳ねているはずなんだ…」
(*^○…「夢のスワポ生活なんだ…」
(*○…「含み損もコロナさえ収束すれば…きっと…」
(○…「……」
○…
彡;()()「アカン…またポジハメ君が…」
(;´・ω・)「Moody’sの格付けに関しては、下の記事も見てみてね」
(;●▲●)「ポジハメ君このまえメキシコでもやられてたような…」
(’ω`)「ちなみにこの格付けアナウンスは4月3日のものになるよ」
(☆…●)「週明けのSA40とクロスZARが不安ですね…」
(●゚◇゚●)「なむさん」
( ・`ω・´)「それでは、Fitch Ratingsの評価感度を見ていくゾ」
Fitch Ratingsによる南アフリカへの評価感度
ポジティブな評価アクションを引き起こす要因は次のとおりです
①政府債務(GDP比)の安定化に向けての道筋を明確にできた場合
②GDP成長の強化を継続的にできた場合
ネガティブな評価アクションを引き起こす要因は次のとおりです
①政府債務(GDP比)の継続的な増加が確認された場合
②政府債務(GDP比)の安定化に向けての道筋策定に失敗した場合
③南アフリカのGDP成長率がさらなる悪化した場合
彡;(-)(-)「COVID-19によって南アフリカのGDPは2020年に3.8%縮小すると予想されているンゴね…」
(;´・ω・)「ネガティブ維持というのはそういうことなんだね…」
( ・`ω・´)「週明けのランド民は戦々恐々だと思うゾ」
(ヽ*´○`*)「ガ…ガチホしてれば、いつかは戻るんだ…」ゲッソリ
(∂ ε ∂)「私はすでに手放しました」(白目
広告
Posted by dmmshirouto
関連記事
Fitch Ratingsはポーランドの長期発行体デフォルト格付を『A-』で維持し、格付け見通しを『安定的』としました
Fitch Ratingsはポーランドの外貨建て長期発行体デフォルト格付を『 ...
Fitch Ratingsはマレーシアの長期発行体デフォルト格付を『A-』で維持し、格付け見通しを『安定的』から『ネガティブ』と引き下げました
Fitch Ratingsはマレーシアの長期発行体デフォルト格付を『A-』で ...
Moody’sは南アフリカの信用格付けを『Baa3』から『Ba1』へ格下げし、格付け見通しを引き続き『ネガティブ』としました
Moody’sは南アフリカの長期外貨および現地通貨建て発行体格付けを『Baa3』 ...
Standard&Poor’sはJR東海とJR東日本の格下げ方向の『クレジット・ウォッチ』としました
Standard&Poor’sは東海旅客鉄道(JR東海)と東日本旅客 ...
Moody’sは日本電産の信用格付けを『A3』で維持し、格付け見通しを『ネガティブ』としました
Moody’sは日本電産株式会社の長期発行体格付を『A3』で維持し、格付け見通し ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません